クレジットカード種類

銀行振込、コンビニ決済
に対応

ED(勃起不全)について

EDとは?

EDとはErectile Dysfunctionの略で「勃起機能の低下」という意味があります。日本では勃起不全や勃起障害と呼ばれることが多いです。

日本ではまったく勃起しなくなる状態がEDだと思われがちですが、そうではありません。もちろん勃起しなくなることはEDの症状に含まれますが、「勃起しても長持ちしない」「普段は大丈夫だけど、時々勃起しないことがある」「挿入時に十分な硬さがなく、性行為を行えなかった」などの症状もEDと言えます。EDの症状を正しく把握していない、又はプライドの問題から自身がEDであることを自覚していない方も多くおられます。

EDは年若い人から高齢者まで幅広い人に起こりえる病気です。相談しづらい悩みではありますが、今はサプリメントや治療薬で改善できるので誰にも知られずに治療する事も可能となっています。

EDに悩む男性

EDに悩む男

日本には約1,130万人のED患者がいると言われています。その中でも40代からは4~5人に1人、50代からは3~4人に1人、60代は2~3に1人がEDと、高齢者の発症が多く見られます。

しかし、これは1998年のデータですので、潜在的なEDも含めると現在では2000万人に近い患者数に上っているとも言われています。そして、生活習慣やストレスなどが原因による30代の患者も増加傾向にあるようです。

しかし、実際に医療機関に相談した方は5%未満とアメリカと比べ極めて低い数値となっています。医療機関を訪れない理由は多々あると考えられますがEDは治療を行わないと悪化する病気です。今後も満足のいく性行為を行いたいのであればED治療薬やサプリメント、生活習慣の改善を試みては如何でしょうか?

EDを改善するためには?

野菜中心の食事

性行為の度に服用する必要はありますがED治療薬は即効性もあり、確かな効果を実感できるため、EDに対し非常に有効な手段です。ですが、EDを完治させるというものではなく、あくまで一時的なものです。

やはりEDの原因を取り除くことが根本的な改善に繋がると思われます。EDの原因は様々ですが、加齢や生活習慣に伴う動脈硬化などが原因となる器質性EDや人間関係や仕事によるストレスが原因となる心因性ED、特定の医薬品を服用することで起こる薬剤性EDなどがあります。

EDの3種類の原因

器質性EDに対しては食事や運動など生活習慣を改善することで高血圧、高脂血症などを防ぎ血管への負担を小さくすることで改善や予防に繋がります。特定の栄養素を効果的に摂取できるサプリメントも有効です。

心因性EDに対しては子作りや性行為が上手くいかないことに対するストレスなども含まれます。そういったケースであればパートナーと夫婦間で話し合ってみる、というのも良いでしょう。

薬剤性EDに対しては対象となる医薬品の減薬や服用の中止になりますが、これは個人の判断で行うべきことではないため、担当の医師と話合った上で行うようにしましょう。

ED治療薬とは

ED治療薬

ED治療薬は勃起をサポートする医薬品で8割以上のED患者に対して効果を発揮しています。服用すれば勃起がおさまらないや血液が心臓に集まるため負担がかかる、1度服用するとなかなか止めることができない、などといった話もありますが、一切そのようなことはありません。

確かにED治療薬には併用禁忌薬があり、用法用量を守ることは非常に重要です。ED治療薬ごとに服用するタイミングや用量が異なるため、服用の際には注意が必要です。

ED治療薬メカニズム

ED治療薬は勃起機能の障害となるPDE5と呼ばれる酵素の働きを阻止し、男性器や男性器周辺の血流を良くすることで勃起を促します。この働きからED治療薬は正確には「PDE5阻害薬」と呼ばれています。

ED治療薬の種類

バイアグラ

ED治療薬といえば世界初のED治療薬であるPfizer社のバイアグラが最も有名ではないでしょうか?

バイアグラは1998年に米国で発売され、ED治療薬としては長い実績があり、今も世界中で愛用されています。このバイアグラを元にしたジェネリック医薬品も多数販売され、こちらも安価であることから人気があります。

このバイアグラに次いで2003年に発売されたのがbayer社のレビトラです。バイアグラに比べ即効性が高く、食事の影響を受けにくいという2点が大きな特徴です。効果時間に大きな違いはありませんが作用するまでの時間が短い分、若干副作用が強いとも言われています。

同年の2003年ですが次に発売されたのがEli Lilly社のシアリスです。

シアリスは他のED治療薬に比べ効果時間が最大36時間と圧倒的に長いことが特徴です。他にはレビトラ同様に食事の影響を受けにくいという特徴も併せ持っています。この長い効果時間が人気となり、全世界のED治療薬におけるシェアが42%とシェア率1位にもなっています。

各ED治療薬の特徴

バイアグラ

バイアグラ

有効成分シルデナフィルクエン酸塩

作用時間4~5時間

効果現れるまで30~60分

ジェネリックカマグラハードオン

シアリス

シアリス

有効成分タダラフィル

作用時間20~36時間

効果現れるまで1~3時間

ジェネリックタダシップタダリフト

レビトラ

レビトラ

有効成分バルデナフィル

作用時間4~5時間

効果現れるまで30~60分

ジェネリックバリフジェビトラ

ED治療薬の副作用

副作用

医薬品には、多かれ少なかれ副作用というものがあります。副作用とは、薬が本来持つべき作用(効果)とは別の作用が起こってしまうことです。

よく例として挙げられるのは、風邪薬や鼻炎の薬を飲むと症状がおさまる代わりに眠くなってしまう、といったものです。くしゃみや鼻水を引き起こすヒスタミンという物質の働きを抑えるための「抗ヒスタミン物質」に、人の体をリラックスさせ、眠気に誘う作用があるとされています。薬を服用する際には、あらかじめ副作用のことも調べておきましょう。

副作用について調べた上で理解しておけば、風邪薬を飲んでいるときは車を運転するのを控えたり、寝坊を防ぐために目覚まし時計を準備したりと、薬の副作用が原因で起こる事故などを未然に防ぐための対策をとれます。

さて、このような副作用は、ED治療薬を服用する場合にも考えられます。主な副作用は共通しており、「頭痛」や「顔のほてり」、「動悸」といったものが代表的です。「目の充血」や「鼻づまり」を感じるという場合もあります。

ED治療薬で全身の血管が拡張

副作用による頭痛

ED治療薬でこのような副作用が出てしまうのは、薬が血管の拡張を促すためです。ED治療薬を服用すると、男性器やその周辺の血管だけでなく、全身の血管が少なからず拡張されます。心臓は普段より多く血液を送り出すために働いて動悸が強くなり、血液が多めに循環するために顔がほてり、目が充血します。また、頭部の血管が拡張すると軽く周囲が圧迫されるため、頭痛を起こすことがあります。

ただし、用法用量を守って服用する限り、副作用は軽微なものです。

あるいは、まったく感じないという方もいます。服用の結果、頭痛を感知したのはバイアグラとシアリスで約10%、レビトラで約5%にとどまった、という臨床結果も出ています。あまり気にしすぎることなく、1日1錠の用量を守って服用するようにしましょう。

薬の耐性がつく?

向上していく感覚

医療の世界には、「薬物耐性」という用語があります。医薬品は人の体内に入ることで何かしらの影響を与え、病気の症状を抑えるものです。しかし、長く服用し続けていると薬に対する耐性がついてしまい、効果が薄くなってしまったり、まったくなくなってしまったりすることがあります。これを、薬物耐性と呼びます。

ED治療薬を服用する方の中にも、「最近あまり効かなくなってしまった」という感じを抱き、「耐性がついてしまったのでは?」という疑問を持つ方がいらっしゃるようです。バイアグラをはじめとしたED治療薬でも、薬物耐性の可能性があるのでしょうか?

結論から言うと、ED治療薬は薬物耐性の可能性がほぼない薬であるといえます。ED治療薬は、男性器とその周辺の血管拡張をサポートします。薬を飲むことによって、血管はより拡張と収縮がしやすい強靭なものになります。何度も飲むことで、むしろ血管が鍛えられて勃起機能は向上していくと考えられています。

飲み方に原因

脂っこい食事

効果があまり感じられなかった原因は、薬そのものではなく飲み方にある、という場合がほとんどです。中でも最も多いのが、食事との兼ね合いです。ED治療薬は、胃腸から吸収されて血管を通って効果を発揮しますが、特にバイアグラは、食後すぐの服用だと上手く吸収されない場合が多いとされています。食物から出た脂質が膜を形成して胃壁や腸壁に付着しており、薬効成分の浸透を防いでしまうためです。空腹時に飲むようにすると、しっかりした効果を実感できるでしょう。

また、レビトラやシアリスも食事の影響を受けにくいとはいえ、まったく影響を受けないというわけではありません。服用する日は脂っこい物を避け、「腹八分目」を心がける必要があります。

また、お酒を飲みすぎていたり、睡眠不足で疲れが溜まったりしているときは、そもそも性機能が低下しているので、薬が効きにくいと感じることがあるようです。規則正しい生活をすること、薬の用法を守ることが大切です。ちなみに飲酒については、少量であれば緊張をほぐして性機能を向上させる効果があります。「ほどほど」を心がけましょう。

バイアグラ

有効成分名:シルデナフィルクエン酸塩

バイアグラ

世界で最も有名なED治療薬。加齢や精神的なED(勃起不全)に対して効果を発揮し力強い勃起や勃起時間の持続を促します。一度の服用で4時間程効果が続きます。欧米と比べ体の小さな日本人は100mgを半分にして服用しても効果が期待できます。

バイアグラの詳細を見る

価格

50mg×4錠 5,400円 100mg×4錠 5,800円
50mg×12錠 15,390円 100mg×12錠 16,530円
50mg×28錠 34,020円 100mg×28錠 36,540円

カマグラ

有効成分名:シルデナフィルクエン酸塩

カマグラ

あのバイアグラのジェネリック医薬品でバイアグラ同様に高い勃起効果を発揮します。行為中の中折れ防止効果もあり、バイアグラと比べ1錠あたりの価格も安いことから高い人気があります。バイアグラジェネリックの中で最も人気があります。

カマグラの詳細を見る

価格

50mg×4錠 1,840円 100mg×4錠 1,840円
50mg×12錠 8,280円 100mg×12錠 8,280円
50mg×28錠 14,720円 100mg×28錠 14,720円

カマグラオーラルゼリー

有効成分名:シルデナフィルクエン酸塩

カマグラオーラルゼリー

こちらの商品は名前の通りゼリータイプのED(勃起不全)治療薬です。ゼリー状のため体内への吸収が錠剤よりも若干早いと言われています。個人差はありますが早い方であれば、服用後15分で効果現れることもあります。錠剤が苦手という方から好まれています。

カマグラオーラルゼリーの詳細を見る

価格

100mg×7包 2,800円  
100mg×21包 7,980円  
100mg×35包 11,900円  

タダシップ

有効成分名:タダラフィル

タダシップ

タダリスはシアリスのジェネリックでシアリス同様の効果を持ちながら安価で購入可能です。服用後の効果時間中ずっと勃起するのではなく、性的な興奮や刺激があった場合に反応します。副作用の発症率も低く、バイアグラ系の副作用が気になる方におすすめです。

タダシップの詳細を見る

価格

20mg×4錠 1,750円  
20mg×20錠 8,320円  
20mg×28錠 15,750円  

アプカリスSXオーラルゼリー

有効成分名:タダラフィル

アプカリスSXオーラルゼリー

タダシップ同様にシアリスのジェネリック医薬品であることは変わりませんが。大きく異なる点は医薬品の形状です。名前の通りゼリー状なので服用の際にお水が不要のため、いつでもどこでも服用できるというメリットがあります。

アプカリスSXオーラルゼリーの詳細を見る

価格

20mg×7包 2,600円  
20mg×35包 12,000円  
20mg×70包 22,000円  

レビトラ

有効成分名:バルデナフィル

レビトラ

レビトラはバイアグラの次に生まれた第二のED治療薬です。特徴はバイアグラの欠点とも言える食事による悪影響を受けにくいことです。「標準的な食事の影響は受けない」と公式から発表されています。厳密には700kcal未満、脂質23.3g以下であれば良いと言われています。

レビトラの詳細を見る

価格

20mg×4錠 5,900円  
20mg×12錠 19,200円  
20mg×28錠 44,800円  

バリフ

有効成分名:バルデナフィル

バリフ

バリフはレビトラのジェネリック医薬品の中でも最も人気があります。高い速効性とレビトラ同様に副作用が少なく、食事の影響を受けにくいという特徴を持っています。レビトラに比べ、安く購入できるため、リピート購入される方が多くいらっしゃいます。

バリフの詳細を見る

価格

20mg×10錠 2,500円  
20mg×30錠 6,750円  
20mg×100錠 20,000円  

ページの一番上へ戻る